2006年06月23日
フロントドラグリール
フカセ釣りといえば、レバーブレーキのついたリールがトレンド。BBXやトーナメント。憧れの存在。だけど、レバーブレーキが、魚をバラす原因になっていたとしたら…。
フロントドラグのリールは素人っぽい?本当に?リールをフロントドラグに代えてから、恐ろしい高確率でデカチヌを取り込むことができるようになったのですが。これはいかに?
つまり、人間というもの、よほどの決心がないかぎり、魚が強く引くとドラグを緩めてしまうもの。特にレバーの場合は人差し指1つで操作できてしまうがために、ついつい緩めてしまうというわけ。この本のちょっとの緩みが魚に主導権を与え、シモリに走られる原因になっている事も多いのです。
フロントドラグの場合だと、ドラグを緩める為には竿を持っていない手でねじらなければなりません。そう、お察しの通り、魚を掛けてからそんな余裕をかましてたら終わりです。ゆえに勝負は強気!一切走らせてなるものか!この気持ちが、高確率の取り込みを実現しているのだと、私は信じています。
フロントドラグのリールは素人っぽい?本当に?リールをフロントドラグに代えてから、恐ろしい高確率でデカチヌを取り込むことができるようになったのですが。これはいかに?
つまり、人間というもの、よほどの決心がないかぎり、魚が強く引くとドラグを緩めてしまうもの。特にレバーの場合は人差し指1つで操作できてしまうがために、ついつい緩めてしまうというわけ。この本のちょっとの緩みが魚に主導権を与え、シモリに走られる原因になっている事も多いのです。
フロントドラグの場合だと、ドラグを緩める為には竿を持っていない手でねじらなければなりません。そう、お察しの通り、魚を掛けてからそんな余裕をかましてたら終わりです。ゆえに勝負は強気!一切走らせてなるものか!この気持ちが、高確率の取り込みを実現しているのだと、私は信じています。
Posted by te20 at 18:16│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。