2006年07月08日
護岸での釣り
本日は早朝より護岸での釣り。
満潮で水深5mあるなしといった場所だが、たまにはこういうところで釣りをして、リハビリも必要だ。
渚釣りばかりしていると護岸や波止での釣りがわからなくなってくる。
これを防ぎたいねらいもあった。
最初の一尾はバラシ。
あまり棚は深くしていなかったが、仕掛けは底を這っていたようで、ウキがもぞもぞするアタリだった。
アタリかどうかは見極めができなかったので聞き合わせをするとバッチリ乗っていた。
しかし、途中で針はずれ。
完全に針4号が大きすぎた感じ。
次の一尾はいきなりギュン!

小さいなぁ。完全に50オーバー狙いだから何とかこの事態を打破したいものだ。
しかし、次の一尾を再びバラシてしまう。
今回は、原因がよくわからなかった。やはり針か?
さらに次の一尾は何とかほぼ30cmくらいのチヌ。玉網ですくえばいいのに、見た感じ小さく見えたのでぶり上げた。これが失敗のもとだった。護岸の波返しの上で撮影準備。さあ、撮ろうというときに針がはずれて海へとお帰りになってしまった。
いずれにせよリリースするのだから撮影くらいさせてよぉ。
とまぁ、ここでもわかるように、チヌの食いは極端に浅い。
いつでも針がはずれてしまうような微妙な食い方ではある。
お次の一尾は撮影成功。あんまり大きくない。

よく見るとキビレだ。
なんだかキビレが多くなってきた広島であるなぁ。
どこで釣っても毎回出てくるキビレ君である。
さて、いよいよ本格的に釣れるか?ここまで釣り初めて一時間。
撒き餌も余りかえしている。
しかし、あえなくここで豪雨による退散となってしまった。
実はレインスーツを持ってきていなかったのだ。
撒き餌を仕方なく捨て、護岸をほうきで掃く。
そして帰途についた。
一時間しか釣らなかった割には、餌取りなども合わせてにぎやかな釣りにはなった。
前回、今回と40オーバーが出ていないが、こういうこともあると言い聞かせることにしよう。
満潮で水深5mあるなしといった場所だが、たまにはこういうところで釣りをして、リハビリも必要だ。
渚釣りばかりしていると護岸や波止での釣りがわからなくなってくる。
これを防ぎたいねらいもあった。
最初の一尾はバラシ。
あまり棚は深くしていなかったが、仕掛けは底を這っていたようで、ウキがもぞもぞするアタリだった。
アタリかどうかは見極めができなかったので聞き合わせをするとバッチリ乗っていた。
しかし、途中で針はずれ。
完全に針4号が大きすぎた感じ。
次の一尾はいきなりギュン!

小さいなぁ。完全に50オーバー狙いだから何とかこの事態を打破したいものだ。
しかし、次の一尾を再びバラシてしまう。
今回は、原因がよくわからなかった。やはり針か?
さらに次の一尾は何とかほぼ30cmくらいのチヌ。玉網ですくえばいいのに、見た感じ小さく見えたのでぶり上げた。これが失敗のもとだった。護岸の波返しの上で撮影準備。さあ、撮ろうというときに針がはずれて海へとお帰りになってしまった。
いずれにせよリリースするのだから撮影くらいさせてよぉ。
とまぁ、ここでもわかるように、チヌの食いは極端に浅い。
いつでも針がはずれてしまうような微妙な食い方ではある。
お次の一尾は撮影成功。あんまり大きくない。

よく見るとキビレだ。
なんだかキビレが多くなってきた広島であるなぁ。
どこで釣っても毎回出てくるキビレ君である。
さて、いよいよ本格的に釣れるか?ここまで釣り初めて一時間。
撒き餌も余りかえしている。
しかし、あえなくここで豪雨による退散となってしまった。
実はレインスーツを持ってきていなかったのだ。
撒き餌を仕方なく捨て、護岸をほうきで掃く。
そして帰途についた。
一時間しか釣らなかった割には、餌取りなども合わせてにぎやかな釣りにはなった。
前回、今回と40オーバーが出ていないが、こういうこともあると言い聞かせることにしよう。
Posted by te20 at 09:47│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。